ステップ5。おめでとうございます。¶
チュートリアルを無事完了しました。
チュートリアルのキーポイント¶
論理的で詳細なパスを使用してS3バケットのイベントデータをパーティション分割すると、パーティション分割されたデータのサブセットを単一のコマンドでSnowflakeにコピーできます。
Snowflakeの
column.element
表記は、おなじみの SQL テーブル。行 表記に似ており、JSON データに埋め込まれた定義基づいて動的に得られた列内の列(つまり、サブ列)を効率的にクエリできます。LATERAL FLATTEN 関数を使用すると、 JSON データを個別の列に解析できます。
ステージングされたデータファイルとの比較に基づいてテーブルデータを更新するために、いくつかのオプションを使用できます。
チュートリアルのクリーンアップ(オプション)¶
次の DROP <オブジェクト> コマンドを実行して、システムをチュートリアルを開始する前の状態に戻します。
DROP DATABASE IF EXISTS mydatabase; DROP WAREHOUSE IF EXISTS mywarehouse;
データベースをドロップすると、テーブルなどのすべての子データベースオブジェクトが自動的に削除されます。
ちなみに
ウェアハウスをドロップする前に、ウェアハウスを必要とする他のチュートリアルを完了するかどうかを検討します。他のチュートリアルにこのウェアハウスを再利用すると、時間とクレジットを節約できる場合があります。