snow auth oidc read-token¶
指定されたタイプに基づいて OIDC トークンを読み取ります。利用可能なプロバイダーを自動検出するには、「自動」を使用します。
構文¶
snow auth oidc read-token
--type <_type>
--format <format>
--verbose
--debug
--silent
--enhanced-exit-codes
引数¶
なし
オプション¶
--type [auto|github]
Type of OIDC provider to use. Default: auto.
--format [TABLE|JSON|JSON_EXT|CSV]
出力形式を指定します。デフォルト: TABLE
--verbose, -v
ログレベル
info
以上のログエントリを表示します。デフォルト: false。--debug
ログレベル
debug
以上のログ エントリを表示します。デバッグログには追加情報が含まれます。デフォルト: false。--silent
コンソールへの中間出力をオフにします。デフォルト: false。
--enhanced-exit-codes
終了エラーコードをエラーのタイプによって区別します。デフォルト: false。
--help
このコマンドのヘルプテキストを表示します。
使用上の注意¶
codenowrap:snow auth read-token
コマンドが OIDC トークンを表示します。これはSnowflake操作で認証に使用できます。このコマンドは主に認証トークンを取得するためのものであり、サポートされている CI/CD 内で実行する必要があります。
例¶
現在の CI/CD 環境で OIDC トークンを表示する:
snow auth oidc read-token --type github