カテゴリ:

数値関数 (四捨五入と切り捨て)

MOD

入力 expr1 を入力 expr2 で割った余りを返します。

modulo 算術演算子 (例えば、 expr1 % expr2)と同等です。

構文

MOD( <expr1> , <expr2> )
Copy

引数

expr1

数値式です。

expr2

数値式です。

戻り値

整数または固定小数点の10進数を返します。

使用上の注意

  • expr1expr2 は両方とも数値式でなければなりません。整数である必要はありません。

  • 返される値は、切り捨てによる除算(ゼロ方向への丸め)から得られる余りであり、床関数による除算(下方向への丸め)からのものではありません。したがって、 expr1 が負の場合、返される値は負になります。この動作は(Pythonなど)いくつかのプログラミング言語とは異なりますが、標準的な SQL と一貫しています。詳細については、 Modulo Wikipediaのページ をご参照ください。

次の例は、整数値と非整数値の両方で MOD() 関数を使用する方法を示しています。

SELECT MOD(3, 2) AS mod1, MOD(4.5, 1.2) AS mod2;
Copy

出力:

+------+------+
| MOD1 | MOD2 |
+------+------+
|    1 |  0.9 |
+------+------+
Copy