価格設定プランとオファー

価格設定プランを理解する

価格設定プランでは、プロバイダーはリストの`価格設定モデル<https://other-docs.snowflake.com/collaboration/provider-listings-pricing-model>`_(定額対従量制)、基本価格、請求頻度などを指定できます。これらのリストはパブリック(|sf-marketplace|で利用可能)またはプライベート(コンシューマーと直接共有)にできます。

  • プロバイダーは|sf-marketplace|で複数の価格設定プランを含むパブリックリストを作成できます。

  • パブリックとプライベートリストの両方で、プロバイダーはオプションでリストページに価格と価格設定情報を表示できるため、コンシューマーは購入前にこの情報を確認できます。

  • プロバイダーが価格設定プランに価格設定情報を表示しないことを選択したプライベートリストの場合でも、プロバイダーはコンシューマーにオファーを延長するときにリストを参照できます。

セルフサービス価格設定プラン

セルフサービス価格設定プランでは、コンシューマーはプロバイダーとのやり取りなしにリストから直接製品を購入できます。このタイプの価格設定プランには、プロバイダーのリストページにおける価格、価格設定モデル、請求頻度が含まれます。

プロバイダーは、リストに対して複数の価格設定プランを構成するできます。たとえば、「Good-Better-Best」価格設定などです。これにより、コンシューマーは自分に最適な価格設定オプションを選択することができます。また、コンシューマーが価格設定プランを選択すると、すぐに購入を完了できます。

オファーを理解する

プロバイダーは、リストの購入条件を定義するオファーを作成し、それらのオファーをコンシューマーに向けることができます。オファーは各コンシューマーに固有のもので、個別の請求、支払い条件、支払いスケジュール、契約開始日と終了日を提示します。オファーを受諾または拒否する前に、コンシューマーは規約を精査し、変更をリクエストできます。

コンシューマーが|sf-marketplace|でオファーを購入する場合、`Marketplace容量ドローダウン(MCD)<https://other-docs.snowflake.com/en/collaboration/marketplace-capacity-drawdown>`_プログラムを含む、すべての既存の請求方法がサポートされます。

プロバイダーは|sf-web-interface|またはプログラムでコンシューマーにオファーを提案できます。

オファーのタイプ

次のテーブルはSnowflakeオファーのタイプです。

オファータイプ

説明

パブリックオファー

すべての|sf-marketplace|コンシューマーに表示されるオファー。

プライベートオファー

特定のコンシューマー向けの個別のオファー。

FAQs

既存の有料リストにオファーを追加できますか?

いいえ、既存の有料リストはv1リストです。オファーはv2有料リストでのみ利用できます。

既存のv1有料リストをv2有料リストに変換する方法は?

v1有料リストをv2有料リストに変換できる移行機能は、将来的にパートナーが利用できるようになります。

コンシューマーが無料トライアルで、オファーを受け入れた場合、どうなりますか?

コンシューマーがオファーを承認した後、オファーは製品へのアクセスと計量を管理します。具体的には、オファーのアクセス開始日によって、コンシューマーが製品の使用を開始できる時期が決定されます。コンシューマーにシームレスなエクスペリエンスを提供するには、アクセス開始日を:ui:`When offer accepted`に設定します。この方法では、コンシューマーはまだ無料トライアルであっても、オファーを受け取った直後に製品の使用を開始できます。

有料オファーで一定期間無料アクセスを与えるにはどうすればよいですか?

アクセス開始時間を:ui:`When offer accepted`に、:ui:`First invoice date`をコンシューマーへの請求を開始する日付にすることができます。