2025年のパフォーマンスの改善¶
重要
パフォーマンスの改善の多くは、特定のクエリパターンやワークロードを対象としています。これらの改善は、特定のワークロードに重大な影響を及ぼす場合もあれば、及ぼさない場合もあります。
2025年には以下のパフォーマンスの改善が導入されました。
リリース |
説明 |
影響 |
---|---|---|
2025年5月 |
RANKまたはROW_NUMBERランキングウィンドウ関数を持つトップレベルのQUALIFY句を含む動的テーブルの更新のパフォーマンスが特にランク値が1の場合に向上しました。 |
|
2025年5月 |
ベクトル化スキャナーの可用性を強化し、パフォーマンスを向上 |
以前は、 ベクトル化スキャナ の使用は、特定の |
2025年4月 |
Query Acceleration Service (QAS) の対象クエリを拡大しています。 |
クエリが高速化の恩恵を受けるかどうかを判断するためにQASが使用するヒューリスティックを改善しています。その結果、より多くのクエリがQASで高速化の対象になります。 |
2025年3月 |
複製更新の操作中のファイルのバッチ処理を改善しています。 |
最大8 GBのデータを複製するレプリケーション更新ジョブは、ばらつきが少なく、予測可能性が高くなります。 |
2025年3月 |
左外部結合を使用した増分更新モードの動的テーブルのパフォーマンスを向上しています。 |
1つ以上の左外部結合を含む動的テーブルの増分更新のパフォーマンスを高速化しています。ワークロードによっては、パフォーマンスが大幅に向上する可能性があります。 |
2025年3月 |
Apache Iceberg™ テーブルに対して実行されるクエリの計算およびI/Oリソースを適応して最適化しています。 |
高並列性の状況でメモリの効率と Apache Iceberg™ クエリのパフォーマンスを向上しています。 |
2025年2月 |
タスク で最短10秒ごとの頻度で実行をスケジュールできるようになります。 |
スケジュールされているタスクの実行間隔を短縮します。 |