SHOW SERVICES および DESCRIBE SERVICE コマンド: サービスの DNS 名の新しい形式

注意

この動作変更は2024_06バンドルにあります。

バンドルの現在のステータスについては、 バンドル履歴 をご参照ください。

SHOW SERVICES および DESCRIBE SERVICE コマンドは以下のように動作します。

変更前:

これらのコマンドの出力にある dns_name 列には、Snowflakeが割り当てたサービスの DNS 名が以下の形式で含まれています。

service-name.schema-name.db-name.snowflakecomputing.internal

変更後:

列にある DNS 名の形式が次のように変更されています。

service-name.unique-id.svc.spcs.internal

形式の主な変更点は以下のとおりです。

  • schema-name.db-name が、データベーススキーマの特定のインスタンスに固有な4~8文字の英数字の識別子である unique-id に置き換えられます。

    スキーマの一意な ID を見つけるには、 SYSTEM$GET_SERVICE_DNS_DOMAIN 関数を呼び出します。例:

    SELECT SYSTEM$GET_SERVICE_DNS_DOMAIN('mydb.myschema');
    
    Copy

    次の点に注意してください。

    • スキーマの名前を変更しても、識別子は変更されません。

    • 同じ名前のスキーマをドロップして再作成すると、識別子は変更されます。

  • サービスの完全修飾 DNS 名の冗長性を低減するために、 snowflakecomputingsvc.spcs に置き換えられます。

次の点に注意してください。

  • これは、 CREATE SERVICE コマンドの動作の変更です。サービスが作成されると、Snowflakeは DNS 名をサービスに割り当てます。

    しかし、この動作変更の影響は、 SHOW SERVICESDESCRIBE SERVICE コマンドを使用したときに現れます。このコマンドでは、 DNS 名が出力に含まれます。

  • 2024_06バンドルが有効化された後に展開されたサービスについては、一定期間、旧式の DNS 名が機能し続けます。Snowflakeは、新しい DNS 形式を使用するようにコードを更新することを推奨しています。

参照: 1656