- カテゴリ:
- 半構造化データ関数と構造化データ関数 (配列/オブジェクト) 
ARRAY_CAT¶
2つの配列の連結を返します。
構文¶
ARRAY_CAT( <array1> , <array2> )
引数¶
- array1
- ソース配列です。 
- array2
- array1に追加される配列です。
戻り値¶
array1 の要素の後に追加された array2 の要素を含む ARRAY。
使用上の注意¶
- どちらの引数も 構造化 ARRAYs または 半構造化 ARRAYs のいずれかである必要があります。 
- 半構造化 ARRAYs で渡す場合、両方の引数は ARRAY 型または配列を含む VARIANT である必要があります。 
- 構造化 ARRAYs で渡す場合、この関数は両方の入力型に対応できる型の ARRAY を返します。 
- いずれかの引数が NULL の場合、関数はエラーを報告せずに NULL を返します。 
例¶
次の例は、 ARRAY_CAT() の使用方法を示しています。
簡単なテーブルとデータを作成します。
CREATE TABLE array_demo (ID INTEGER, array1 ARRAY, array2 ARRAY);INSERT INTO array_demo (ID, array1, array2) SELECT 1, ARRAY_CONSTRUCT(1, 2), ARRAY_CONSTRUCT(3, 4);クエリを実行します。
SELECT ARRAY_CAT(array1, array2) FROM array_demo; +---------------------------+ | ARRAY_CAT(ARRAY1, ARRAY2) | |---------------------------| | [ | | 1, | | 2, | | 3, | | 4 | | ] | +---------------------------+